沿革
宮崎生協病院のこれまでの歴史をご紹介いたします。
- 1976年10
- 宮崎共立診療所 (無床診) 開設
- 1977年 3月
- 宮崎共立診療所 (17床) 開院
- 1984年 4月
- 宮崎共立病院開設 (25床)
- 1987年 4月
- 小児科開設
- 1987年12月
- 宮崎共立病院増床 (60床)
- 1988年 4月
- 外科開設
- 1992年 4月
- 宮崎生協病院に名称変更
- 1993年 3月
- 宮崎生協病院電子内視鏡導入
- 1994年 9月
- 心臓血管造影装置 (DSA) 導入 心臓カテーテル検査開始
- 2001年 3月
- (新) 宮崎生協病院増床工事起工式
- 2001年11月
- (新) 宮崎生協病院増床工事上棟式
- 2002年 3月
- (新) 宮崎生協病院増床工事竣工
- 2002年 4月
- (新) 「宮崎生協病院 (120床) 」開設 (リハビリテーション科が追加)
- 2004年 4月
- 居宅介護支援事業所開設、地域連携科の設置、倫理委員会設置
- 2005年 10月
- 病院医療機能評価認定病院となる
- 2006年 4月
- マンモグラフィー開始
- 2007年 3月
- 電子カルテ導入
- 2007年 4月
- 120床⇒124床へ
- 2007年 7月
- 日本家庭医療学会認定施設
- 2015年 4月
- CPX(心肺運動負荷試験)開始
- 2015年12月
- 日本医療機能評価3rdG Ver1.1更新認定
- 2016年10月
- 宮崎生協病院開設40周年
- 2019年12月
- 附属棟診療開始(透析室・健診センター・小児科)
- 2020年 4月
- 内視鏡室拡張、心臓リハビリテーション室移設
- 2020年 5月
- 化学療法治療室移設
以上
Copyright 2025 Miyazaki Seikyo Hospital. All Rights Reserved.